入門からビンテージまで ギター大集合ランキング

IK Multimedia TONEX Pedal ※2023年3月下旬~発売予定

 ギター・ベース (楽器・音響機器)ランキング77


IK Multimedia TONEX Pedal ※2023年3月下旬~発売予定
価格:59,400 円
IK Multimedia TONEX Pedal ギターギアを知り尽くしたIK Multimediaが2022年9月にソフトウェア版のTONEXをリリース。

それ以来、AI Machine Modeling技術でキャプチャーされたTone Modelのリアルさ、演奏をしたときのレスポンス/フィールの素晴らしさが大きな話題を集めています。

その「TONEXエコシステム」のファミリーとしてハードウェアペダルTONEX Pedal(トーンエックス ペダル)登場です。

このTONEX Pedalによって、ギターアンプやキャビネットといったご自身の機材をキャプチャーしたTone Modelはもちろんのこと、世界中のTONEXユーザーがToneNET上で共有したTone Model(現在6,000種類以上、増え続けています)や、付属のTONEX MAXに収録されている1,000種類のプレミアムなTone Modelをどこにでも持ち出し、すぐにプレイできるようになりました。

TONEX Pedalは単なるアンプシミュレーターペダルではありません。

IK Multimediaが誇るAI Machine Modeling技術でキャプチャーされたTone Modelを転送し、いつでもどこでもプレイできる画期的なペダルです。

普段お使いのアンプやキャビネット、さらにはペダルエフェクターも含めたお気に入りのギアをTone Model化してTONEX Pedalに転送することで、それらの機材が足元のコンパクトな機材に凝縮されるのです。

24-bit/192 kHzのハイエンドなハードウェアスペックにより、123 dBものダイナミックレンジを実現。

高性能ハードウェアとAI Machine Modeling技術が、ホンモノのリアルトーンをどこでも活用できるようにしました。



【ソフトウェア、コミュニティ、ペダルがシームレスに繋がった、エコシステム】
購入時の内蔵サウンドに制限された単体ハードウェアとは大きく異なり、TONEXソフトウェア(Mac/Windows、iPhone、iPad)、ユーザーTone Model共有コミュニティのTone NETと連携することで、そのサウンドは無限に拡張可能な「TONEX エコシステム」ファミリーの一員です。

TONEX Pedal本体とTONEXソフトウェアで同じTone Modelを利用可能なので、DAWでの音楽制作、モバイル機器を使用した練習からステージでのライブ演奏までがシームレスに、同じリアルなトーンでプレイできます。



【アンプ、キャビネットからリグ全体までをペダル1台で持ち運び可能】
TONEXシステムとは人工知能を使用したAI Machine Modeling技術です。

アンプ、キャビネット、コンボ、ディストーション、オーバードライブ、ファズ、EQ、ブーストなどのエフェクターおよびそのリグ全体を、本物とほとんど区別のつかないレベルの精度でTone Model化することができます。

それを最大150種類(3プリセット×50バンク)、本体に転送して持ち運べるようになりました。

ライブ用、レコーディング用の様々なセッティングをペダル1台で実現できます。



【付属ソフトウェアも充実】
TONEX エコシステムのコアといえるTONEX MAX(58,790円相当)が付属。

AIMachine Modeling技術によるTone Modelのキャプチャーを実現しています。

さらに1,000 種のプレミアム Tone Model、無制限のユーザー Tone Modelのダウンロードが可能になります。

さらにAmpliTube 5フルバージョンも特典として付属。

Mac/Windowsスタンドアローン、AAX、AU、VST 2/3プラグインとして起動可能で、ストンプ、アンプなど180種以上のAmpliTubeギアモデルとTONEX Tone Modelを組み合わせて使えます。

ライブで使ったTONEX PedalのTone ModelをDAWレコーディングで活用したり、逆にレコーディングで使ったTone ModelをTONEX Pedalに入れてライブでプレイ可能です。

また、高品位な USB オーディオインターフェイスとしても機能するので、他の機材がなくてもレコーディングを行えます。



【過酷なツアーにも対応する堅牢なつくり】
ハードなツアーでの酷使に耐えるように、頑丈なアルマイト製の筐体に収めました。

コンパクトな設計なので、お持ちのペダルボードとの組み合わせも簡単。

自分のアンプをキャプチャーしたTone Modelを入れて持ち歩けば、どんなステージでも自分のアンプトーンでプレイできるのです。

STEREOアウトのL側はMONOアウトとしても機能。

MIDI IN/OUT、エクスプレッションペダル入力も装備されているので、プログラマブルペダルボードや外部ペダルで任意のパラメーターをリアルタイムにコントロールすることができます。

もちろんX-Gearペダルシリーズとの併用もお勧めです。

○TONEX Pedalの主な機能 ・AI Machine Modeling(TM) 技術による超リアルな Tone Model ・Tone Model は、アンプ、アンプ+キャビネット、コンボ、ペダルエフェクト (ディストーション、オーバードライブ、ファズ、ブースト、EQ など)などの多様なトーンから選択可能 ・どんなペダルボードにもフィットするコンパクト設計 ・3プリセット ×
50 バンクで最大 150 プリセットを保存可能 ・ヘッドフォン出力を装備し、外部モニターシステムを接続しなくても音づくりやモニターが可能 ・MIDI IN / OUT 端子を装備し、外部からの複雑なコントロールに対応 ・サードパーティー製 IR のロード、正確なマイクポジションの設定が可能なVIR(TM) キャビネットセクション ・USB 端子を搭載、コンピューターと接続してのプリセット管理をはもちろん、オーディオインターフェイスとして動作させることも可能 ・Tone Model のプレイヤー、モデラー、ライブラリアンとして使用できるTONEX MAXライセンスが付属 ・AmpliTube 5 ソフトウェアのフルライセンスも付属、TONEXソフトウェアと組み合わせて活用可能 (付属する TONEXソフトウェア は、スタンドアローン、AmpliTube 5の中で、また他のDAW環境でAU/AAX/VST プラグインとして動作します) ・TONEX ソフトウェアから Tone NET にアクセスし、何1,000種類ものプレミアム またはユーザー Tone Model のダウンロード、試用が可能 ・TONEX ソフトウェアを使って、自分自身のリグ(アンプ、キャビネット、ペダル)をモデリング ・プリセット名、バンク番号、パラメーター名などを表示する視認性の高い本体ディスプレイ ・堅牢なアルマイト製シャーシはイタリアにて設計・生産 ○TONEX Pedalの主な仕様 ・150 種類のカスタマイズ可能なプリセット ・MIDI IN/OUT端子 ・超ローノイズな24-bit/192 kHz コンバーター搭載 ・5 Hz ~
24 kHz の周波数特性 ・最大123 dB のダイナミックレンジ ・24-bit/96 kHz のUSBオーディオインターフェイスとしても動作 ・パラメーターの外部コントロールを可能にするエクスプレッションペダル端子 ・ヘッドフォンアウト ・トゥルーバイパス/ソフトウェアバイパスの選択可能
・外形寸法:176 mm×142 mm×55 mm
・本体重量:906 g
・付属品:USB A-Type to USB B-Type ケーブル(1.5m)、専用ACアダプター、ゴム足(4個)
・バンドルソフトウェア:TONEX MAX(Mac/Windows版)、AmpliTube 5(Mac/Windows版)

トップ ⇒ 現在地 IK Multimedia ≪IK マルチメディア≫ TONEX Pedal エフェクター
0.0 (0件)



価格:59,400 円

ギター・ベース (楽器・音響機器)ランキング

 77 (2025-01-21)


 ギター・ベース (楽器・音響機器)ランキング77



名前:
コメント:



記事一覧

( 26件 )





  ギター・ベース (楽器・音響機器) ランキング